20年シミュレーション
あくまで概算であり、実際の設置容量や節電収益、売電収益を保証するものではありません。
当ページ下段の「注意事項について」を必ずお読みください。
- おトク総額予想0円
- 設置費用目安0円〜
- 太陽光
- 蓄電池
- 売電収入
- 電気代(導入後)
- 電気代(導入前)
- 累計おトク額
- 設備費用(ローン残高)
- 電気料金上昇率:想定年率 2%
- FIT期間中(~4年目):売電単価 24円/kWh
- FIT期間中(5~10年目):売電単価 8.3円/kWh
- FIT満了後:売電単価 8.5円/kWh
- ローン期間例:元利均等返済 20年 / 金利0%
- ローン総額例:0円
- ローン返済額例 (年):0円
- ローン返済額例 (月):0円
毎月の収支詳細
- おトク額0円
- おトク額(月)= (導入前の想定電気料金/月 − 導入後の想定電気料金/月) + 想定売電収入/月
- ※ 毎月のおトク額は導入初年度のデータに基づく試算です。
- ※ 各種ロスを加味して計算するため設備ごとの効果額を合算してもお得額(月)と一致しない場合がございます。
- 導入前の電気代0円
- 導入後の電気代0円
- 太陽光発電効果(自家消費)0円
- 蓄電池効果0円
- 売電収入(FIT期間中: ~4年目)0円
- 売電収入(FIT期間中: 5~10年目)0円
- 売電収入(FIT満了後)0円
- 平均電気使用量0kWh
- 自給率0%
- CO2削減量0kg-
CO2
20年間での累計収支
- おトク総額予想0円
- 売電収入0円
- FIT期間中(~4年目)0円
- FIT期間中(5~10年目)0円
- FIT満了後(11年目以降)0円
- 設置費用目安0円〜
- ※ 設置費用目安について
- <太陽光発電システム>
経産省調達価格等算定委員会資料「令和7年度以降の調達価格等に関する意見」の【参考18】住宅用太陽光発電のシステム費用の推移とその内訳より算出しています。 - <蓄電池システム>
蓄電池システム代表品番の希望小売価格(工事費別途)より算出してます。
補助金
補助金情報が不明です。
太陽光発電システム
ご使用には下記以外の機器・部材類が別途必要となります。
太陽電池モジュール
単結晶太陽電池モジュール
- 設置容量(合計)
- 4.8 kW
- 年間予測発電量
- 0 kWh

パワーコンディショナ
蓄電池連携型パワーコンディショナ
- 形名
- JH-40NF2
- 定格出力
- 4.0 kW
- 電力変換効率
- 96.0%

蓄電池システム
ご使用には下記以外の機器・部材類が別途必要となります。
蓄電池
蓄電池本体
- 形名
- JH-WB2421
- 蓄電池容量
- 7.7kWh

万一の停電も電気が使えて安心
停電になっても太陽光発電で発電しながら、余った電力を蓄電します。
夜は蓄電池から電力供給を行い、テレビや照明など接続した機器を一定時間使用することができます。
- ※ イラストはイメージです。
- ※ 下記例の機器はすべて同時に使えるものではありません。
- ※ 停電時の機器使用時間例(2日間使用を想定した1日あたりの使用パターン)(満充電蓄電池と太陽光発電の併用時)となります。
- ※ 太陽光発電(約4.2kW)とセットで使用した場合のシミュレーションより算出。日本国内における雨天時などの日射量の少ない日を想定し、2kWh/日の発電量の条件で試算しています。
- ※ 各製品のカタログ値などを基に計算したものであり、動作を保証するものではありません。特に周囲温度によって消費電力が変わる機器(冷蔵庫やエアコンなど)では、使用時間が短くなることがあります。また、同時に使用できる機器は、各機器の仕様や使用状況などによって異なり、各機器の消費電力の合計が定格出力(自立)以下でも動作しない場合があります。
- ※ 下記は使用機器の一例です。実際に停電した場合はシステムの使用状況や機器の優先度により使用する機器を選択ください。
- 冷蔵庫400Lクラス24時間
- テレビ3時間
- 照明5時間
- スマートフォン1台 / 約2時間半充電4台
- 電気ケトル1回 / 約800ml / 約4分3回
- エアコン14畳タイプ / 冷房26℃ 外気温35℃3時間